GOURMET
Issue. 04

至高のワインとチョコレートが織りなすごほうび時間を、夏の丸の内からお届け

August 2024

丸の内仲通り

今年のように暑い夏でも、さっぱり食べられるチョコスイーツや合わせていただきたいワインをスイーツ好きコンシェルジュである私たちがセレクト。丸の内に軒を連ねる数々の名店から、今回は3店舗をご紹介します。

INDEX

「丸の内商店会おもてなしマイスター」が在籍する「ワインショップ・エノテカ 丸の内店」夏のおすすめワイン

「エノテカ 丸の内店」店頭

丸の内という土地で求められる接客対応スキルを審査する「丸の内接客ロールプレイコンテスト」で上位入賞者に与えられる称号、「丸の内商店会おもてなしマイスター」。そこで2023・24年2年連続1位に輝いたのがワインショップ・エノテカ 丸の内店で働く山崎泰樹さん。
丸の内店には山崎さんだけでなく、同コンテストで審査員長賞を獲得したスタッフも在籍。ワインという種類が多く奥が深い商品を扱うからこそ、店舗全体で接客に力を入れており、山崎さんとの会話を楽しみに来店するお客様もいるそうです。やわらかい物腰で丁寧に、かつ話題も多彩で、会話を楽しみたくなるのも納得。「お客様との会話の中で、その方のワインに対する知識レベルや味の好みを探り、それに合わせてお伝えする内容やおすすめの仕方を変えています。ついうんちくを語りたくなってしまうのを我慢することもあります」

「実は、家族全員お酒は強くありません。そんな私がお酒に関わる仕事をしているのは、学生時代に忘れられない思い出があったから。フランスを訪れた際、その当時はお酒を飲んだことがあまりなく、勢いよくワインを飲み干して酔い潰れてしまいました。正直、苦い記憶でもあるのですが、それ以上にその時に先輩から聞いたワインの話や、その場の人たちと繋いでくれた思い出が忘れられませんでした。もっと多くの人にワインから始まる心地よい時間、体験の楽しさを知ってほしいと考え、今の仕事に就くことを決めました」

そんな山崎さんに、暑い夏にぴったりのワイン、チョコレートに合うワイン、個人的に一押しワインを教えていただきました。

暑い夏にぴったりのワイン

ワイン名:コンドリュー ラ・ボネット (タイプ:白ワイン)
生産者名:ルネ・ロスタン 産地:フランス・ローヌ地方 白ワイン 15,400円

南フランス・ローヌ地方の「コート・ロティ」という赤ワインの銘醸地で、トップ生産者として知られているのが、このワインをつくっているルネ・ロスタン氏。「コート・ロティ」の隣に位置する「コンドリュー」という地で、すべて人の手によって生産されたブドウから造られるため、年間僅か300~400ケース程度しか生産されない希少なワインです。ヴィオニエという品種のブドウのみで造られ、そのヴィオニエのポテンシャルを最大限に発揮させる世界最高の地として「コンドリュー」は名声を博しています。熟したレモンや南国果実のアロマに、百合の花束やハーブのニュアンスなど、華やかでエレガントな香りがグラスから次々に広がります。 味わいは爽やかな酸味に、主張しすぎない程よい果実味が調和しており、レモンピールを思わせるほろ苦い味わいが余韻として続く。爽やかさと芳醇さを兼ね備えた、まさにこの季節に味わってもらいたい極上のワイン。

チョコレートに合うワイン

ワイン名:キンタ・ド・ボム・レティロ・ポート・20イヤーズ(タイプ:甘口ワイン)
生産者名:ラモス・ピント 産地:ポルトガル・ポート 10,450円

美しいルビーや琥珀のような色合いに、甘み、香り、コクが調和した奥深い味わいから、「ポルトガルの宝石」とも謳われるポートワイン。その第一人者でありトップに君臨し、ポルトガル王室御用達の実績を持つラモス・ピント氏がつくるこのワインは、「キンタ・ド・ボム・レティロ」というポルトガル・ドウロ地域の最も古いブドウ畑の一つから造られています。平均22年熟成の、熟成期間が異なる複数のワインをブレンドして造られるポートワインで、口に含んだ直後から心地良く広がっていくアプリコットやレーズン、ドライイチジクのフルーツに、ヘーゼルナッツ、焦がしキャラメル、黒糖、チョコレートなどの甘いアロマが特徴。まさに宝石のような甘美な味わいは、チョコレートの上質な甘さや苦味との相乗効果で旨みを高めてくれます。ドライフルーツを使用したチョコレートやダークチョコレートとのペアリングがおすすめです。

山崎さん一押しのワイン

ワイン名:クリスタル(タイプ:シャンパーニュ)
生産者名:ルイ・ロデレール 産地:フランス・シャンパーニュ地方 57,200円

シャンパーニュ界のトップに5年連続で輝く、最高峰の造り手ルイ・ロデレール氏。18世紀から、「手仕事の芸術品」と言われる美しいシャンパーニュを家族経営で厳しく管理された自社畑で作っています。クリスタルはロデレールが目指す、「希少性」、「完璧さ」、「気品」の全てが揃っており、まさに他を寄せ付けない圧倒的な風格を感じさせるワイン。クリーミーな泡に、美しい酸、砂糖漬けレモンの様なコクのある果実味が身体中に広がり、余韻には気品ある酸味と旨味感が長く続きます。すべての要素が調和した、まるでオーケストラのような仕上がりです。見た目も味わいも美しい、まさに頂点に君臨する1本と言えます。

「エノテカ 丸の内店」には隠れ家のようなバースペースも併設している。楽しく会話しながら、月ごとに変わるおすすめの貴重なワインを嗜んだり、なんとも贅沢な時間をお過ごしいただけます。

今回、多くの楽しい話をお伺いしてワインの魅力・奥深さをあらためて感じ、お酒は強くないのですが思わず数本買って帰りました。

チョコレート専門店「ショコラティエ パレ ド オール」こだわりが積み重なった夏限定パフェ

店頭看板

「ショコラティエ パレ ド オール 東京店」は、原料となるカカオ豆の選別から、焙煎、搾油などチョコレートが完成するまで、全ての工程を自社で手がけるBean to barチョコレートを主力商品とするチョコレート専門店。

ショーケースにずらりと並ぶボンボンショコラ

東京店にはサロンが併設されており、上写真のショーケースに並んだボンボンショコラ以外にもガトー(ケーキ)やパフェをいただくことができます。今回は、その中から夏にぴったりの、季節のパフェとシャンパンのセットをご紹介します。

パフェ パレ ド オール エテ2024 

3,025円(単品)
シャンパン 2,398円(単品)

一年の中で5種類ほど登場するという季節のパフェ。この夏のパフェ、「パフェ パレ ド オール エテ2024」は自社製ホワイトチョコレートとマンゴー、パッションフルーツ、パイナップル、桃、ココナッツなど、「トロピカル」をテーマにした素材が贅沢に使用されています。

華やかな見た目は、運ばれてきた瞬間に思わず感嘆の声が漏れ出てしまうほど。パフェ上部のココナッツアイスや桃とシャンパンのシャーベット、キラキラとした飴を食べ進め、土台のココナッツメレンゲを砕くと下から現れるのはなんと、かき氷。その下には完熟マンゴーや桃など爽やかなフレッシュフルーツ。ヨーグルト&ホワイトチョコクリーム、トロピカル&ショコラシャーベットでしっかりと“夏”に楽しむためのチョコの世界を繰り広げてくれる。食べ進むほどにトロピカルな出会いを楽しむことができるパフェで、会話を楽しむことも忘れてあっという間に口の中へ。

数多くある商品の中から、店長の人見さんのお気に入りやワインに合うショコラを伺いました。

金柑や桜の蜂蜜のみで甘さをつけた東京店限定ショコラ

マール金柑 572円/マールそめいよしの 572円

人見さん一押し アクセントに塩がトッピングされたショコラ

キャラメルノワール  486円(単品)

ワインにもぴったり

プティパレットノワール 1,901円(4個入り)/プティパレットブラン 1,998円(4個入り)

スペイン王室御用達ショコラテリア「カカオサンパカ」夏の手土産にもぴったりなチョコスイーツ

「カカオサンパカ丸の内本店」店頭

今回紹介する「カカオサンパカ 丸の内本店」は日本1号店。東京にある店舗は丸の内本店のみ。メニュー開発にはミシュラン三ツ星レストラン「エル・ブリ」のアルベルト・アドリア氏も参加しており、確かな味と豊富なフレーバーのチョコを味わうことができます。

営業本部長の田村さん

百貨店バイヤーの経歴を持つ営業本部長の田村さんにおすすめ商品やお酒と合わせるためのチョコ選びについて伺いました。

マダレナ プレミアム カカオニブ

1,512円(1ホール)

まずはおもたせや引き出物でも大人気のチョコレートケーキ。常温保存が可能で、暑い季節でも手軽に持ち運ぶことができるのが人気の要因のひとつ。カカオ分64%のクーベルチュールを使用しており、しっかりとしたカカオ感を楽しむことができます。別添えのカカオニブ(チョコレートになる前のカカオ種子)をトッピングすることで、カリッとした食感の変化が生まれ、口いっぱいにさらに香りが広がります。

カカオの旅 9カ国コレクション

4,860円(9種)

世界中を旅するように9つの産地で獲れたカカオを使用したコレクション。中でも特におすすめしたいのが、写真中央に置かれたチョコレート。メキシコ・チアパス州でのみ収穫され、かつては「王のカカオ」と呼ばれた希少価値の高いレアルクリオロ種「ショコヌスコ®」を使用。芳醇な香りと豊かな味わいが広がり、王に献上していたのも納得。様々なお酒に合い、特に赤ワインとのペアリングがおすすめです。

白ワインとのペアリングにおすすめ

ロサス イ フレサス<バラと苺> 1,620円

赤ワインに合わせるなら70%以上のハイカカオタブレットチョレート

各種  000円 〜000円

テラス席でいただくこともできるシャーベットとジャラッツカカオ

カカオパルプシャーベット 380円/ジャラッツカカオ 650円

田村さんから多くのおすすめをもらい、また深い知識をお聞きすることができ、カカオの世界がぐっと広がる楽しい時間を過ごすことができました。

今月のお便りは、丸の内から夏のスイーツとワインというテーマでお届け。今後もおすすめ情報を厳選して参りますので、コンシェルジュ便りでまたお会いしましょう。

ワインショップ・エノテカ 丸の内店

ショコラティエ パレ ド オール 東京

カカオサンパカ

記事に関するお問い合わせはこちらからどうぞ

CONTACT

RELATED ARTICLES

NEXT